ABOUT

Gitobiが目指していることや、これまでの歩みのほか、社員、会社概要などを紹介します。

About eyecatch

VISION

目指していること

日本のフルーツが、世界中で愛される未来

日本のフルーツは、育成に時間がかかること、四季の影響で年に一度しか収穫できないことから、年中収穫可能な南国のフルーツに比べて生産量が限られてしまいます。さらに、その生産したフルーツはほぼ国内で消費されてしまい、世界の人々が日本のフルーツを手に取る機会は多くありません。

そこでGitobiは、より早く、より多くの実を収穫可能にする「根域制限栽培」という果樹の栽培法に注目しました。

Gitobiは、この「根域制限栽培」を応用しITと組み合わせることで、日本のフルーツ栽培のコストを下げながら、一年中果実を収穫できる「フルーツ工場」の開設を目指します。そして、日本のフルーツが、世界中の人に親しんでもらえる未来を創ります。

MISSION

何をするのか

フルーツ栽培をもっと身近にする

梨や桃をはじめとする日本の美味しいフルーツ。しかし、その栽培には、たくさんの時間と労力がかかります。

日本のフルーツは、実が収穫できるようになるまでに数年の歳月が必要なうえ、四季の影響で年に一度しか収穫できません。さらに、病気にかかったり、ほかの生き物からの食害を受けやすい作物であるため、日当たりや気温、降雨量など、環境に応じてこまめな手入れをしなければならないのです。

Gitobiは、自然環境や職人の感覚をITの力で計測し、データとして活用可能にすることで、より美味しいフルーツを、より簡単に栽培できるようにします。そして、誰もが手軽にフルーツ栽培を始められる・続けられるようにします。

STORY

これまでの歩み

「ITの力で、日本の農業を元気付けたい」

Story eyecatch

エンジニアリング企業であるGitobiが、事業の軸足を「農業」に置くことに決めたのは、2016年のこと。

きっかけは、創業者の小野寺が何気なく手にした一冊の本でした。そこに書かれていたのは、日本の農業の構造と、その継続発展の妨げとなる課題の数々。これまでさまざまなITサービスを生み出してきたGitobiなら、それらの課題を解決できるかもしれない——。可能性を探るため、農業の勉強を始めた小野寺は、そこで、日本のフルーツ栽培の難しさに直面します。

「自分は幼い頃から、フルーツ、なかでも日本のフルーツである“梨”に親しんできた。世の中の課題を解決するエンジニアリングの力を、どうせなら自分の好きな物事のために使いたい」

こうして、大学や農業試験場の力を借りながら研究開発を行い、誕生したのが、Gitobiの「フルーツ工場」事業。日本のフルーツが、より美味しく簡単に栽培できる未来、そしてその先に、世界中の人に愛される未来を思い描いて、このサービスは誕生したのです。

MEMBER

社員紹介

Rui Onodera

Rui Onodera

代表者。CEO。梨が好きなエンジニア。

Ryo Shibayama

Ryo Shibayama

COO。子供が好きなエンジニア。

Hidehiko Miyazaki

Hidehiko Miyazaki

広報活動に勤しむエンジニア。

Masayo Ohba

Masayo Ohba

フルーツ栽培に勤しむ栽培管理者。

Takuro Onoda

Takuro Onoda

ゲームが好きなリードエンジニア。

Katsuhito Matsushima

Katsuhito Matsushima

屋外が好きなエンジニア。

INFO

会社概要

会社名

Gitobi 合同会社

所在地

東京都世田谷区松原3-30-10 双葉屋ビル2F

設立日

2014年11月10日

資本金

5,000,000円

代表者

小野寺 類

取引銀行

三菱UFJ銀行 下北沢支店